忍者ブログ

日常での不思議な体験

日常生活等で起こる不思議な体験、出来事を紹介しています。 実体験なので信用する人、しない人、十人十色ですが、アナタもいつか、どこかで体験します。 気づかぬまに経験しているかも知れません。

東京・七福神巡り①

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

東京・七福神巡り①

3月10日(月曜日) PM12:30

日曜日に全く私が何処へも寄れずにグレていたので、妻が近い

うちに2人で【寺社・仏閣】巡りをしたいという話になった。

『給料が入ってから行こうか?』なんて話を朝からしていた。

その日の朝、不思議な夢を見て目覚めた話をしていた。
 
そんな話をしながら、気になる東京の『七福神』を検索し、
 
たまたま見たページに【谷中・七福神】を発見し、妻が見て

『行って見たい』と言い始める。 『それなら行こうか』と

30分でルート検索し出発する。 我が家からなら、1時間弱

もあれば【上野】まで行ける。 予定通り上野駅に到着し、

駅上にあるパーキングに車を止め、不忍池・弁天堂を目指す。

上野公園内を抜けていると、気になる場所が・・・。

【花園稲荷神社】・・・赤いのぼりが心震わし呼んでいる。
 
 

鳥居を潜り抜けて下へと降りると、可愛らしい神社があった。



右【御狐様】の足元には、【仔狐】が居る。 感動!! 初めて見た。 



左【御狐様】の足元はというと・・・何だろう!? 私には解らない。

【御狐様】の足で押さえている玉のようなものは何?
 
 


手水を済まし、しっかり拝んで、階段下にある【五條天神社】

が気になるが、【手水舎】右側にある何かも気になる。

妻は気付いていたようだ。 【穴稲荷神社】である。

中に入ってみる事にするが、入口の【御狐様】が気になる。

いつものように、ツーショットの『記念撮影』をする。





中は薄暗いが、とても居心地は良い。 落ち着く。

お供えをしたいが、何も無いので立ち去る事にする。

その足で、階段下の【五條天神社】でお参りする。

ここでも授与所で【御朱印】をしっかり頂く。 視界に入って

しまった【ロウソク】も2本購入する。 【穴稲荷神社】用に。

ロウソクを立てると、2人して自然に笑みが出る。

当初の目的である【弁天堂】を目指す為、来た階段を戻るが、

弁天堂には遠回りしてしまったようだ。 お堂を一周してみる。

正面に戻り、お堂の中へ。 【お稲荷様】のような感じがしない。

目的の七福神・一ヶ所目の【御朱印】を頂く。 色紙がほしいが、

元日から10日までしか頂けない様だ。 凄く残念であるが諦める。




正月に来れるようなら、来て見たいが【大混雑】するだろう。

上野公園方面へ戻ると、道路の先に何かある。 行って見る。



寄ってみたが【スピリチュアル】は感じない。 早々立ち去る。

公園を抜け2ヶ所目に向かう。 目的は七福神巡りである。

大広場の噴水脇を抜け、東京芸大方面を目指す。 公園を出る
 
途中、左側に歴史を感じさせる建物が。 帰りに見る事にする。

東京芸大を左右に見ながら、ゆっくり歩き見るのは初めて。

やはり歴史を感じさせるものは素晴らしいの一言。 癒される。

10分位歩いて、2ヶ所目の【護国院・大黒天】に到着する。



本堂に入れるようなので、お賽銭を済まし、中へ入ってみる。

中はとても広く、落ち着いてしまう。 インターホンを押し、

御朱印を頂く。 書いて頂いてる間、本堂を見学させて頂く。

寺の方がとても親切な【七福神巡り】のアドバイスを頂く。

 3箇所目を目指し移動をしている途中、おみくじを買うのを

忘れた事に気づく。 気になるが、時間も気になる。

次に向かう為、駐車場に戻る事にする。 ②へ続く。

  

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
伝道師
性別:
非公開

P R